トップへ » 医院ブログ » ワイヤー矯正 ブラケット矯正 装置を装着!!
ワイヤー矯正 ブラケット矯正 装置を装着!!
医院ブログ
2022/06/21
こんにちは、ひらざわ矯正歯科クリニックです☺
先回のブログで作成した装置を患者様のお口の中に装着します!!
患者様には1週間程、セパレーションと呼ばれる小さなゴムをバンドをはめる前後の歯に入れてもらいます。

セパレーションを入れることにより、歯に少し隙間ができ、バンドと呼ばれるシルバーの輪っかがはめやすくなります☆
このセパレーションが何気にジワジワと力を発揮し、患者さまが
「違和感あります」「少し痛いかも~」「硬い食べ物が食べづらい」
初めて感じる時かもしれません。
2~3日ぐらいすると違和感もなくなってきますが、こんな小さなゴムでさえ、歯がじ~んと動く感覚が分かります。
☆装置を装着するまでの流れ
・セパレーションを取る
・歯面清掃
・装置の準備
・セメントをネリネリ
↓ ↓ ↓
お口の中にセットです☆
バンドと呼ばれるシルバーの輪っかは患者様の歯の大きさに合わせて選定します。
そこにセメントを内側に塗り、歯にセットします。
セメントが少しだけ酸っぱ~い感じがしますが、セメントが固まるまで少しの間我慢です☺
装置がお口の中に入り、いよいよ矯正治療のスタートです!!
ほかにも↓ ↓ ↓

フルブラケット装置で矯正治療をされる方はこのような装置がお口に入ったりしますよ☆
初めは「痛み」「違和感」「食べづらさ」など人それぞれ感じ方が違いますが、
必ず「慣れる!!」日が来ます。
装置を新しく入れたときは2~3日は本当に我慢が必要です。
2~3カ月もすれば装置にも慣れ、ご飯もなんでも食べれるようになります!!
「慣れた!!」ら、こっちのもんです☆
もう、キレイな歯並びになっていくだけです!!