トップへ » 医院ブログ » 3Dプリンターで作成した模型で矯正装置を作ります。
3Dプリンターで作成した模型で矯正装置を作ります。
医院ブログ
2022/06/11
こんにちは。ひらざわ矯正歯科クリニックです☺
前回のブログでiTeroでお口の中のスキャンをしそのデータから模型を作成しました。
その模型から、今日は矯正のお口の中に入れる装置を作成します。
一人ひとりのお口の状態、歯並び、噛み合わせ、どのように歯を動かすかによって色々な装置を使います☆
ブラケット治療や、お子様の永久歯の生えるスペースを取るための固定式の装置や、
マウスピースを院内の技工室で作ることが多いです!!
(装置によっては技工所さんにお願いする装置もあります。)
今回は、大人のブラケット治療を開始する患者様の装置を作成しております☆

↑このように、技工室には指示書と、模型がずら~っりと並んでいます。
患者様ごとに作成する装置の指示が書いてあります。
合間の時間を見つけて、コツコツ作り続けていますよ。
↓装置が出来るまでのYoutubeをupしました。
院長の職人技のワイヤー曲げ曲げです。