トップへ » 医院ブログ » マウスピース矯正 アライナー矯正 上下抜歯 治療例
マウスピース矯正 アライナー矯正 上下抜歯 治療例
こんにちは🙋
ひらざわ矯正歯科クリニックです。
今回はマウスピース矯正、アライナー矯正の上下抜歯の治療例のご紹介です。
マウスピース矯正、アライナー矯正で出っ歯、抜歯、噛み合わせ等が理由でブラケットでしか出来ない、と言われた方、そんなことはありません。
マウスピース、アライナーを使用し、どんな治療でも可能です☆
一度、カウンセリングにお越しくださいね☺
ガタガタ歯並びや、横顔のラインなど歯並び噛み合わせ、トータル的にキレイにしたい方だとどうしても抜歯をする可能性が高くなります。
精密検査時にCT、iTeroスキャン、顔写真、口腔内写真の資料をとり、骨格を細かく分析します。
その結果
・抜歯が必要な方←このような方は噛み合わせを治すのにどうしても抜かないと噛み合わせの確立ができない結果です。
・抜歯しなくてもいい←歯を抜かずに歯並び噛み合わせを治すことが出来る
・横顔を求めていくなら抜歯が必要←エステティックライン(Eライン)を求めたいなら抜いたほうが整う
このようなパターンに分かれます。
当院の場合、上下顎の数値をしっかりと分析し顎のアーチをその方の骨格に適した形にしていったり、分析の方法がとても細かくパターン分けするので、抜歯の確立はかなり低い統計が出ています。
☆他院で抜歯しなければいけない、っと言われた方、一度相談に来てみてくださいね☺
大人の矯正治療=抜歯
ではないです!!
精密検査後に検査結果のお話をしていきますが、その時に患者様の要望も取り入れながら治療方針の決定をします。
※当院の場合、骨格に基づいた歯並びの位置の治療をしていくので、抜歯をする必要がない結果がでている患者様が、もっと引っ込めたい、もっと顎を小さくしたい、、というような要望があったりしますが、数値的にバランスが崩れてしまうので、そのような要望はお聞きできません。

↑こちらの患者様は歯並び、お口元が気になるとのことで、マウスピース矯正をご希望で治療を開始しました。
上2本、下2本の歯を抜歯しています。

↑抜歯をしながら上下の顎の形を整え、歯並び噛み合わせの治療をマウスピースを使用し少しずつ移動をさせています。

↑奥歯の噛み合わせが一番初めに動かしていく部分です。
噛み合わせが整ったら、前の部分にいきますよ☆
前歯部が一番気になる所だと思いますが、噛み合わせを初めに治していかないと、あとで動かせなくなってしまいます。。。。

少しずつですが噛み合わせの変化も分かると思います☺

↑こんな感じでしっかりと動かすマウスピースが終わりました☆
これからはすこしずつ微調整をしながら隙間を埋め、リテーナーと呼ばれる保定装置を使いながら、最終的に整えていきます。

↑治療前、治療後の口腔内写真の比較です。
とってもキレイな歯並び、噛み合わせになりましたよねっ。
このように、当院では抜歯をする治療、横顔のラインを引っ込めたい方の治療でも、マウスピース、アライナーを使用した矯正治療が可能です。
しっかりとマウスピースの使用時間を守り、ルールを守って頂ければ、どのような歯並びの方でもマウスピースの矯正治療はできます☆
マウスピース、アライナーで治療をしたくても、他院で断られた方、私のような歯並びでもマウスピースでできるかな?と思われている方、ぜひぜひカウンセリングに来てくださいね☆