こんにちは。ひらざわ矯正歯科クリニックです。
今回はインビザラインの注意事項についてお話しします。
インビザラインがアメリカの業者から届いたら、ひらざわ矯正歯科クリニックにお越しいただきアタッチメントを歯につけてマウスピースの着脱の仕方やアライナーチューイの使い方などをご説明します。
使用時の注意点
インビザラインのマウスピースは1日20~22時間使用します。
つまり食事と歯磨きの時は外してその他は歯磨きをしてすぐマウスピースを使用していただくことになります。
食事時インビザラインで歯を動かしている場所に食べ物が当たると違和感を覚えるかもしれませんが噛んでいる間に慣れてくると思います。
少しの間でもマウスピースを使用していないと歯が元の位置に戻ってしまうのでマウスピースを入れるときは浮きが出ないようにしっかりアライナーチューイを使いましょう。
外した時にマウスピースをティッシュなどでくるんでしまうと間違えて捨ててしまう可能性があります。
その場合作り直しになり料金がかかってしまうのでなくさないよう専用のケースをお渡しするのでケースの中にマウスピースを保管するようにしてください。
マウスピースを紛失してしまうと作り直しになり料金がかかってしまうのでなくさないように気を付けましょう。
インビザラインは歯並びがきれいになるまでを治療計画し、少しずつマウスピースの形を変えて作ってあるので2週間ごとに新しいマウスピースに変えていきます。
そのため少し汚れてしまっても2週間後には新しいマウスピースに変えるので衛生面はとても安心していただけます。
ただ、マウスピースが浮いていたり使用時間が短いと次のマウスピースがはまらなくなってしまったり、痛みが強く出てしまい前のマウスピースをもう一度お使いいただくこともありますので、使い終わったマウスピースは捨てずにひらざわ矯正歯科クリニックにお持ちください。
マウスピースのお手入れ方法も歯ブラシを使用してお水で擦っていただくだけで十分汚れは落ちるので専用のお手入れグッズも必要ありません。
お手入れ方法の注意点
○熱湯消毒をしますと熱により変形してしまうのでぬるま湯かお水で洗うようにしてください。
○歯磨き粉なども研磨剤が入っていますとマウスピースに細かい傷がつき汚れが付きやすくなってしまいますので使用しないようにお願いをしています。
○専用の洗浄剤(リテーナーシャイン)は研磨剤が入っていないので汚れが気になる方は販売もしているのでお買い求めください。
その点を含めましても目立ちにくく、発音しやすく、衛生面も安心してお使いいただけるのでインビザラインはとてもおすすめです。
最後のマウスピースになり歯並びに満足いただけましたら、終わりではなく保定期間というものに移ります。
保定期間とは?
保定期間というのは歯を動かさず、歯並びが元に戻らないように新しいマウスピースを作り様子を見るとても重要な期間です。
保定期間のマウスピースはアタッチメントを取り歯型を採りひらざわ矯正歯科クリニックにてマウスピースを作製していきます。
そのため1週間後には保定期間のマウスピースをお口になかに入れることができます。
保定期間のマウスピースが出来るまでの1週間は最後のインビザラインのマウスピースをお使いいただきますので歯並びが戻る心配はありません。
保定期間は約2年間あり保定期間が終わるまでの間が矯正治療となります。
歯を動かして終わりではなくきれいな歯並びを患者様が保っていけれるように全力でフォローさせていただきます!
ひらざわ矯正歯科クリニックでは、矯正の無料カウンセリングを行っております。インビザラインが気になる方はひらざわ矯正歯科クリニックまでご連絡ください。