«  2019年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

« 開咬(かいこう)ってなあに? | メイン | 歯並びの大切さ、見た目だけではありません »

2016年6月 3日


【指しゃぶり】

指しゃぶりを長く続けていると出っ歯や開咬(かいこう)になります。
2才位までの指しゃぶりは子供にとって正常な行為ですが、それ以降も指しゃぶりが残っていると歯並びが悪くなります。指しゃぶりの指で前歯が押され、出っ歯や開咬(かいこう)になったり、吸う時の頬の力によって上あごが狭くなり、奥歯の噛み合わせがずれてしまいます。


【口呼吸】

出っ歯になる要因の一つとして口呼吸があります。小さい頃から口呼吸が習慣になっている場合は口を開いていることが多く、内向きの唇の圧が働きにくくなり、前歯が押されて出っ歯になってしまいます。


【両手の頬杖】

頬杖も出っ歯になります。特に両手で頬杖をつく癖のある人は要注意です。手の圧力で小臼歯が舌側に押し出され、その圧によって前歯が前方に出てきてしまいます。


【鉛筆を噛む】

小学生になって授業が始まると鉛筆を噛む癖が出てくる場合があります。鉛筆を噛む圧で1本、もしくは2本の部分的な出っ歯になってしまいます。お子さまの鉛筆をよく見て、噛んだ跡が残っているようであれば、止めさせましょう。


【唇を噛む】

出っ歯の治療相談に訪れる中で、下唇を噛む癖を持っている方は非常に多くいます。これも唇を噛む圧力によって、前歯が前方に押し出されてしまいますので注意が必要です。


これらの癖を大人になってから治すことはとても難しいものです。小さいうちから少しずつ意識づけていくことが大事ですね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.hi-ortho.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/392

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

ひらざわ矯正歯科 院長 平澤建太朗 ひらざわ矯正歯科
https://www.hi-ortho.com/
院長 平澤建太朗

【略歴】
2000年3月 愛知学院大学歯学部卒業
2000年4月 歯科医師免許取得
2000年4月 朝日大学歯学部矯正学講座入局
2002年4月 渡辺矯正歯科クリニック 勤務
2005年8月 ひらざわ矯正歯科 開業

【所属】
日本成人矯正歯科学会 会員
日本矯正歯科学会 会員
近畿東海矯正歯科学会 会員